赤い花
スズメノエンドウ スズメノエンドウ
カラスノエンドウは大きい
ハルジオン ハコネウツギ
ヤマツツジ シャクナゲ ヒレアザミ アカメガシワ サクランボ
ニガイチゴ ニガイチゴ タニウツギ タニウツギ ペラペラヨメナ
イロハモミジ イロハモミジ 52 ミヤマシキミ
ヤマザクラ ノアザミ ノアザミ ヤマボウシ ヤマボウシ
ニワゼキショ アカバナユウゲショウ
夕方花が咲くので夕化粧
ウグイスカグラ ツクバネウツギ
青い花
アヤメ カキドオ゙シ セリバヒエンソウ
ジュウニヒトエ
花が何段も輪生
フデリンドウ
つぼみ筆の穂先に似る
ムラサキツユクサ カキドオ゙シ ヒメハギ オダマキ
コバノタツナミ ワスレナグサ ツクバキンモンソウ クワガタソウ
上部の葉の脇から花柄
コンフリ
シャガ ミツバツツジ シラン チョウジソウ コバノタツナミ..
タツナミソウ
茎の毛は立毛
オカタツナミソ
茎の毛下向き
コバノタツナミ
下唇に斑点ない
クワガタソウ カキドウシ
ホタルカズラ
黄色い花
ノゲシ セイヨウタンポポ クサノオウ
全体に粗い毛
ニガナ
舌状花5枚
クサノオウ セイヨウタンポポ ヘビイチゴ ヤブイチゴ キジムシロ
イワニガナ オニタビラコ オニタビラコ オニタビラコ ヘビイチゴ
イワニガナ(ジシバリ) ハルジオン ハナニガナ
ニガナより舌状花多い
55 ジシバリ
モミジイチゴ ジシバリ゙
葉が卵型で薄く柔らかい
カタバミ キンラン ヤマブキソウ
ヤマブキソウ ヤマブキソウ ウマノアシガタ ウマノアシガタ ハハコグサ
チチコグサは頭花褐色
オニタビラコ ニガナ ウマノアシガタ オニタビラコ コウゾリナ
モミジイチゴ モミジイチゴ オオバウマノスズクサ
白い花
ナズナ ハルジオン ツボスミレ ツボスミレ
クモの巣 ヘラオオバコ
葉がヘラ形で根生
ヘラオオバコ シロツメクサ
欧州からの梱包詰め
セリバヒエンソウ
ハルジオン ハルジオン オドリコソウ
笠をかぶった踊り子に似る
ノヂシャ イナクサ
オランダミミナグサ ヤブニンジン ガクウツギ ヤブデマリ ヤブデマリ
マルバウツギ
花序の下の葉は茎を抱く
フタリシズカ
2対の上下にづれて付く
ミズナ(ウワバミソウ)
葉が長く尾状に尖る
ミズナ コゴメウツギ
小米のような小さな花
ホウチャクソウ ヤブジラミ ツルカノコソウ ガバズミ イチリンソウ
ユキノシタ ユキノシタ ガクウツギ ガクウツギ マルバウツギ
マルバウツギ カマツカ コンロンソウ
ヒロハコンロウソウは葉柄茎を抱く
コゴメウツギ マルバウツギ
マルバウツギ ユキノシタ
下2枚の花弁を雪の舌とみた
ユキノシタ フタリシズカ コゴメウツギ
コミヤマスミレ コゴメウツギ フタリシズカ アワフキムシ マユミ
マユミ 58 フタリシズカ マルバウツギ ホウチャクソウ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ ガクウツギ ガクウツギ 59
ニシキギ オオチゴユリ
チゴユリ上部で枝分かれしない
シャガ カマツカ コゴメウツギ
512 ミヤマハコベ
花弁もとまで割れ
シャガ ミズナ ガクウツギ
ツクバネウツギ エゴノキ マユミ クチナシグサ コゴメウツギ
エゴノキ ミツバウツキ
葉が3子葉゙
コバノガマズミ ヤマウルシ ギンラン
ツリバナ エゴノキ 517 ミズキ ヤマボウシ
ミズキ ヤマボウシ ホオノキ シロバナエンレイソウ ギンラン
ツクバネウツギ マルバウツギ ギンリョウソウ ミツバ
食用になる
シロヤブケマン
ニワトコ マルバアオダモ
他の色
ヒメオドリコソウ タチガシワ ノキシノブ(ソメイヨシノに寄生) キンギョツバキ
ヒゴクサ オオスズメバチ アサギマダラ ムラサキシキブ
ギンリョウソウ ヌルベ 520 フサザクラ シラキ
ハンショウズル
半鐘のように吊り下がる花
ツリバナ サイハイラン
花が大将の采配ににる
ミズキ ガマズミ
ハナイカダ シラキ キブシ ヤマグワ カントウカンアオイ
521 ハナイカダ ミズ
ホウチョクソウ ニシキギ エビネ ミズナ
カントウカンアオイ クサボケ 522 ヤマウルシ ヤマウルシ
アマドコロ トチノキ 523 スギナ コバンソウ
小判に似て金色
ミツバアケビ ミヤマナルコユリ サツキヒナノウスツボ タカオワニグチソウ

高尾山の5月

高尾山の花


1.季節ごとの花
春の花 3月 4月 5月 *
夏の花 6月 7月 8月 9月
秋の花 10月 11月 * *
冬の花 12月 1月 2月 *
2.花名一覧 
3.実、木肌、葉、きのこ、蝶 等
4.高尾山、八王子のこと
5.花ハイキング高尾山リンク

高尾山の花、デジカメ、花ハイク
を楽しもう